2018年4月30日月曜日

Youtubeの検索

動画スロットの上位に、労働供給関連の動画が入って来ています。
それが試験で出題されたことがすぐにわかりますね。

これだけ、たくさんの公務員試験の教材があるし、学力的にもそれほど差があるわけではないので、予備校は講義ではなく答練中心にした方がよさそうですね。
結局、試験会場での集中力で決まるようになってしまっている。

経済学の問題でよくあるケース
①簡単な問題であるが、何かが逆さまになっている。
②まったく関係がない数式や言葉が入っていて、それは解答には全く不要。
③似たものが入っていて、勘違いさせる。
④何気なく書かれているリードの部分を安易に処理すると全部間違えになる。
⑤実は日本語の読解力の問題。
⑥選択肢の正誤判定のみで解答する。
など

2018年4月25日水曜日

雪まつり、阿波おどりさえもパワーダウン。T-POINTを未だ知らない外国人が多い。

 日本を代表するお祭りで、海外の観光客を魅了するものといえば雪まつりと、阿波おどりでした。

 しかし、その2つお祭りに強い関心を抱く外国人は少なくなったという印象です。今年は雪まつりの問い合わせはほとんどありませんでした。
 同時に、ここ数年、訪日外国人で隆盛を誇っていた浅草も少しパワー不足ぎみです。

 今年、四半期でもっとも問い合わせが多かったのは、桜です。
 たぶん、日本に来る目的が何かを見学するのではなく、自分の写真を撮ることや自分で体験することに完全にシフトしているからだと思われます。日本の桜と共に写真が送れるなんて最高のはずですね。

 実は、「T-POINT」とは何か?という質問もそれなりに多くなっています。
 つまり、多くの訪日外国人がいるけれど、その多くは単なる短期観光で生活の中には踏み込んでいないレベルなのです。



2018年4月17日火曜日

動画は、画質だけでなく、音質の時代へ

Googleの音声検索がかなり高度で厳しくなっていて、背景で著作権がある音楽が入っているとすぐに警告が来る状況です。

逆に、世界的に音の収録に高い関心を持つようになり、その機材も次々に新しいものが出てきています。adobe auditionによって、機械特有のノイズを消すことも簡単になり、今年は映像よりも音質を競い合うことになりそうです。

Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kが発売で、日本のカメラメーカーは大きく影響されるでしょうから、カメラの購入はしばらく様子見ですね。


モノが売れない時代

 日本市場は比較的モノが売れる市場として世界的に期待は高いのですが、明らかに欲しいモノがなくなっていて、モノが売れない時代になってきています。
 
① 当方の旅行のサイトからAmazonへの商品リンクのクリック回数は、2005年の段階では、確か1か月に60~80回くらいあったと記憶していますが、それでもその人たちの1~2割は実際に買い物をしていたと思われます。

②現在2018年、リンクのクリック回数は400回/1か月を超えています。これは、日本だけでなく海外の人が多くなってからで、クリック自体は5倍超増加しているのですが、そのうち買い物をしている人は2か月に1人いればよい方です。

③Amazonアソシエイトは、日本と米国の両方に参加しているのですが、それでも日本の方が購買力は高いと感じます。

 以前にもお話ししましたが、業者が売れない商品をプロモーションとしてAmazonが利用されるようになっているので実際に良い商品を見つけることが困難になっているのが現状で、さらにネット販売の信頼が薄らいできているので、ネットで本当に良い商品を購入する場合はよく調べないとわからなくなってきていることも、モノが売れなくなった原因でしょう。

 ただ1つ考えられるのは、モノは売れない時代ですが、海外からのアクセス数は大きく増加していて、アクセス数を増やすことにはほとんど経費はかかっていません。

 結局、モノの流通はなく、アクセス数のみから収益を獲得するような情報を売るサービスが成功時代になったと実感します。ただ、Youtubeのようにアクセス回数だけで広告収入を得るような商法の時代は長続きはしないように思われます。


2018年4月5日木曜日

師曰く「経済学の指導で得たお金は1円たりとも生活費に使ってはならない」

 私は、日米の優れた経済学者に出会いましたが、その中で尊敬する1人、この師曰く「経済学の指導で得たお金は1円たりとも生活費に使ってはならない」というのです。
 全額、社会のために使えということです。

 実際にその教員も、その教員を指導したノーベル経済学賞の経済学者もやはり1円も経済学の指導で得たお金を生活費に使っていません。なぜ、断言できるのかというと、使う必要が無いくらいの所得を経済学の手法で市場から得ているからです。
 そして、もし、経済学の指導によって生活をしてしまうと、もう、新しいアイディアを産み出す能力がなくなってしまうからだと思います。

 同様に、クリエイターも講師業をしてしまうと、もはやクリエイターとしての終焉を意味すると思います。講師ほど手っ取り早い現金収入の職業はないし、それに飛びつくようなクリエイターはもはやクリエイターではないからです。

2018年4月4日水曜日

タイ・トヨタの功績を思い出す

トヨタがタイで自動車の生産過程で重要なアイテムとなったものが、車内の音響設備だそうです。彼らは、細かい音にこだわります。そのことに最初に気が付いたことが、タイでの自動車生産と販売に大きな影響を与えました。

先週だけで、Youtube登録者が200人くらい増えましたが、その多くはタイからのアクセス者です。音響を向上させるだけで、新しい需要層を獲得できたようです。
(また、総再生時間において、上位常連であった香港がまもなくインドネシアに抜かれます。)