2018年5月25日金曜日

30年はすぐに通りすぎた。


漆芸:中條伊穂理 先生
http://galleryjapan.com/locale/ja_JP/work/list/?subject_category=3&technique_category=30305&sort=2

 30年前以上に、私は彼女と同じ教室で美術の世界にいました。

 当時、伊穂理先生は、「言葉」はウソだらけ、美術というコミュニケーションにはウソがない!という事を話していたが、なかなかやはり大物の片鱗があったと思います。
 この言葉でない、心の中にある「美」によって到達できたコミュニケーションには桃源郷に近いモノがあります。
 多くの人は言語空間に支配され、その桃源郷を見ないまま一生を終えると思われます。
 早い時期にそれを伝えた彼女は、神の化身なので人間国宝になってほしいものです。

 私は60歳になったら、美術界に復活すると約束したので、その時は彼女の教室にでも行こうかと考えています。



               中條伊穂理:ぐいのみ


2018年5月17日木曜日

経済学の動画を4Kで

 カメラ機材が急激に進化して、しかも旅行先で4K動画の編集もできるようになりました。
Youtubeに関して言えば、世界中の人たちと動画編集のやり方をリアルタイムで話しながら仕事が進めることを可能にした現行のSNS環境の存在が最も映像のクオリティに貢献していると思われます。

 せっかく、高い技術を習得できたので、これを経済学の動画に流用しないわけがないのですが、以前からどうやったら音声無し(年齢を制限しない、言語を制限しない)でできるかが最大の課題になっています。


2018年5月10日木曜日

いかに身なりを軽くするか

兵馬俑に見られるように、最強の軍隊の最前列は重装備ではなくいたって軽装である。
身軽であるからこそ、あらゆる角度から攻撃に対応できる機動性が備わる。

カメラの手ブレは、基本的にはカメラが重いことに原因があると思う。
重厚な手振れ補正機能があってもカメラが重かったり、重い荷物を背負っているような状態では十分にその機能は発揮できないだろう。

それよりも、簡単な手振れ補正でいいので、軽量なカメラの方がはるかにキレイな映像が作れる。
しかも、手ブレしないようにすり足よりも、多少速く走った方が安定する(ブレが小さくなる)。
カメラ(視覚)は理論上とは合致しないことが多い。


2018年5月3日木曜日

都内のホテルは意外にうるさいことを覚悟

 試験や説明会で東京に来る人も多いと思いますが、札幌や京都同様に、大型ホテルは外国人観光客が多いので運が悪ければかなりうるさい夜を過ごすことになります。

 例えば、ネットで格安トラベルサイトに出てこないようなお得なホテルを偶然発見した!これなら空いているはずだ!という発想は大間違いです。おおよそそういうホテルは海外で大々的に広告しているはずなので、日本人が見るようなトラベルサイトに広告を出す必要が無く、日本の風習(夜は静かにする)を知らない大物外国人が多数宿泊している可能性が高いです。(特に下町のバジェットホテルなど)
 もちろん、朝食バイキングも壮絶な奪い合いとなり、ゆっくり食べていることはできないかもしれません。

 私は国内なら、基本的に日帰りにしていますが、どうしても宿泊する場合は、wifiがないようなホテルに泊まります。それは同時に海外のサイトで、どこのホテルがどのように紹介されているのかを知っているので、そういったサイトに登場することがない、地域密着型のホテルでもあります。

 また、ドミトリータイプやカプセルホテルは神経質な人は意外に眠れません。以前は眠れたという人も、少しでも気が張っていると状況は異なります。